未来食スクール

未来食スクール《シーズンマスターコース》

献立の基本と季節の料理術を学ぶ!

未来食スクール

 

ラクラクおいしい未来食生活を応援します!


春夏秋冬それぞれの季節に合わせたつぶつぶ料理を徹底マスター!つぶつぶ料理の腕を上げたい!未来食セミナーScene3まで受講した仲間と真剣に料理を学ぶ、月1回のクッキング・スクール。雑穀料理の基本技、野菜や乾物の扱い方から、季節にハモった料理術までトータルに学びます。
全国各地から、本部・東京早稲田つぶつぶセミナーホールに大集合です。

\\ 嬉しい声が続々とどいています //
噂どおり、格段に腕があがりました。なるほど!おいしい!がたくさんあります。味わえます。1度に習う数が圧倒的に多い!つぶつぶ料理が身近になるスピートが早くてビックリ。

 

[シーズンマスターコース全12回](月1回×3ヶ月×4コース)

シーズンマスターコース全12回

コース

[春コース]4・5・6月
[夏コース]7・8・9月
[秋コース]10・11・12月
[冬コース]1・2・3月
*毎月第2週(異なる場合もありますのでご了承ください)

時間

金曜午前クラス 9:00~13:30《試食付》
土曜午前クラス 9:00~13:30《試食付》

参加費 88,800円(税込 97,680円)/ 1コース
参加資格 未来食セミナーScene1・2・3を受講済であること。
つぶつぶ有料会員(11,000円)であること。
講師 未来食コミュニケーターこばやしはつこ
つぶつぶマザーちづ
キャンセルほか注意事項
  • お申込み後のキャンセルは、原則としてできません。
  • お席に空きがある限り、別のクラスに無料で振替受講が可能です。
    翌年以降へのお振替はできませんが1回35,000円で単発受講が可能です。別途お申込みください。
  • 全12回の出席をもって、未来食スクールの修了となります。

 

シーズンマスターコースで学ぶこと

未来食セミナーScene1〜3の復習。雑穀料理の基本技、野菜や乾物の扱い方から、季節にハモった料理術までトータルに学びます。
献立の基本ルール、食といのちのバランスシート、つぶつぶクッキングのバランスピラミッドに沿った料理術を体得し、マスターしていきます。

つぶつぶライフをより楽しく、よりおいしく!

即効果がでる実践力をつけて、暮らしに役立てていただけるよう、サポートします。
セミナーやレシピ本では伝えきれない、細かい料理のポイントや、料理教室では伝えきれない季節の食べ方、献立の組み立て方などを伝えます。健康があたりまえの輝く人生のヒントを手に入れてください。

シーズンマスターコースで変わること

  • つぶつぶ雑穀料理の腕がぐーんとアップ!
  • 野菜や乾物など、食材の扱い方がわかる
  • 旬の食材の活用と季節の調理法が自在に扱えるようになる
  • つぶつぶクッキングを手軽に楽しめるようになる etc

講師紹介&メッセージ

未来食コミュニケーターこばやしはつこ

未来食コミュニケーターこばやしはつこ

日本語ペラペラおやじギャク大好きなニュージランド人の夫と、アーティスティックな娘と暮らす。1970年、グルメな父と料理上手な母のもと東京で生まれる。
小学生から大学までバレーボルのエース。国内外で100回以上のホームパーティーを開催。妊娠をきっかけにさまざまな自然食や健康法を試し、食ジプシーに。グルメから制限だらけの自然食まで豊富な経験を生かして、食のこと、料理術、アレンジ法など多彩に伝えます。
未来食コミュニケーター、つぶつぶライターとして、つぶつぶライフ実践サポーターとして情報発信中。

未来食スクールとは?

料理についての様々な思い込みを解除し て、つぶつぶ料理のレシピを読みこなせる ようになる場。 料理上手だった私がつぶつぶ料理では苦戦して得たノウハウを伝えます。家族に喜んで食べてもらいたい!毎日ラクラク料理を楽しみ、自分の人生生きたいあなたの土台づくりをお手伝いしています。

どんな風に受け取ってほしいですか?

今までの料理の技を手放してクリアな気持ちで受け取ってもらいたい。 包丁や道具の使い方、切り方、混ぜ方、炒め方など料理が出来上がるまでの全体のイメージを持って帰って、料理は実はシンプルに美味しくできることを知ってほしいですね。それと、料理のおいしさに結構大きく影響するのが、どんな意識で料理をしているか。なので、私自身が夫婦の間での苦い経験もお伝えしているので、夫婦仲や人間関係がよくなるコツも、料理への向き合い方を通して受け取っていただけたらと思っています。

これから参加される方へのメッセージ

とにかく、飛び込んでみて! Scene3 まで受けたからこそ、こ のバリエーションを体系的に学ぶことで、ものすごく日常に活かせるし、基礎が身につくので習っていない料理も美味しく作れるよう になります。そして、いつの間にか、家族円満、自分らしく生きるコツが身につきますよ〜。

 

つぶつぶマザーちづ 

未来食コミュニケーターこばやしはつこ

浅草生まれ、浅草育ちの江戸っ子が、縁あって古の都、京都長岡京へ。
仲見世で商売を営む実母の料理はスピード&シンプル。母を支える祖母の丁寧な手仕事との両方に育てられながら、マニアック寄りに料理にハマる。当時の愛読書は「non-noお料理百科」。サービス業を志した就職先で直面した企業内給食の「コックレスクッキング、幼児教室講師時代の「お母さんの愛情料理」「穀物菜食」。理想と現実は違うもの、と諦めが限界に達した時に出会った未来食つぶつぶは、理想が現実の服を着た「都合のいい食」!
22時帰宅でも取り戻せた手料理の毎日は、宇宙ルールの未来食だからこそ。その感動とコツを料理教室で伝え、「ハードルが下がった!」とリピート率90%以上歴を更新中。

未来食スクールとは?

未来食がくらしにぐぐっと入り込む場。特に、季節の食術のセオリーとメニューと体感で立体的に学べるところが最大の魅力だと思います。味覚や五感のふくよかさが取り戻せるのも未来食の特徴だと思うのですが、それが実は心のふくよかさにもつながっていたりして。1年修了の頃には自分自身に感動できる、そんなコースです。

どんな風に受け取ってほしいですか?

今日のわたしは何に感動するんだろう!? と、リラックスして楽しみに来てください。それは技術だったりゴールの味だったり、実習でできた!という嬉しさだったり、講師の体験談だったり佇まいだったり、様々なはず。感動したことへの記憶力、再現力ってすごいんです。私自身、未来食スクールで感動した記憶が、今でも料理の技術と楽しむ心の土台になっています。

これから参加される方へのメッセージ

料理上手は生き方上手。未来食セミナーScene3まで本気で受けとった人ばかりが集まる場だからこそ、得られる響き合いがここにあります。1つ1つの技以上に、つぶつぶ料理がうまくなるコツを丸ごと受け取りに来てください!

 

 

つぶつぶ料理教室のコースレッスンとは何が違うの?

コースレッスンはセミナー受講者以外も参加する少人数でアットホームな料理教室です。習うのは1回1品(2時間半)、デモンストレーションがメインです。未来食スクールは、早稲田つぶつぶセミナーホールのみの開催で、定員16名で、全国各地のScene3修了者が集うつぶつぶ料理の基礎をマスターするセミナーです。習うのは1回10品以上(4時間半)。デモンストレーション以外にも実習があります。

Scene3まで受講した意識のそろった全国の仲間とともに学ぶ場でしか得られないさまざまな気づきがあるのもスクールの魅力です。

 

受講された方からの嬉しい声

料理のハードルが下がった!
(2017年12月卒業 滝沢久美子さん)

未来食スクールに通って、料理に対する自信が全く違います。
これなら誰かに食べてもらえるという感じ。
今までに見た事のあるメニューでも大変そうだなと考えて全く作ろうとしなかったもののハードルを下げてもらいました。
作りやすいものを作っていたのが、食べたいものや誰かに食べてもらいたいものを作ることができるようになりました。 

スクールを受講しないのはもったいない!
(2017年12月卒業 神庭衣美さん)

スクールに通ったことで、レシピにないけど美味しくなるためには超大事なワンポイントを学べました。通う前は、スクールに行くなんて考えておらず、たまに料理教室に行ければいいなって思っていました。
でも、流れに乗るようにスクールに通うようになりましたが、毎回たくさんの品数のご馳走を目の前にしてとても幸せな1年でした。まるで豪華ディナーを毎回自分にプレゼントしている気分でした。スクールを受講しないのはもったいない! 

食で学んだ技は生き方にもつながった
(2017年12月終了 小菅貴子さん)

食に対してのあせりがなくなりました。たくさんのお料理は習ったけど、どんどんシンプルな食生活になりました。高品質の調味料を使った料理を食べて、包丁の使い方や鍋との対話などなど見せてもらったのはとても勉強になりました。
食材のおいしさ引き出す技を学び、料理も人間関係も一緒だということに気づき、夫との信頼関係も変わりました。

毎月スクールの日が楽しみでした!
(2017年12月終了 蒔田雅子さん)

色んなことに前向きになれた。色んなことに幸せ、ありがたいな、と思てることが増えました。
お料理しながら生産者さんんの優しさ、食材のやさしさ、おひさまや雨、大地など自然の優しさ、たくさんの優しさに包まれて、たくさんのエネルギーをもらって生かされているんだな〜と日々感じるようになってきた。
毎回次は何が作れる!と予定表をみながら月に1度のスクールの日を楽しみにしていました。

 

未来食スクール スイーツマスターコース

未来食スクールつぶつぶミラクルスイーツマスターコースでは、
穀物や素材の甘みとおいしさを味わえる体に優しいスイーツを大満足のクオリティで作れるようになります。
もちろん砂糖を一切使わないので、罪悪感なく安心して自分も家族も楽しめます。
あなたのお家もつぶつぶミラクルスイーツのお菓子の家に大変身♪
 

 [スイーツマスターコース全6回](月1回×6ヶ月)

シーズンマスターコース全12回

コース

全6回 1月〜6月 / 7月〜12月
*毎月第3週土曜日午後
(異なる場合もありますのでご了承ください)

*5月から日程が変わります。

時間 土曜午後クラス 15:30~19:30《試食付》
参加費 175,000円(税込192,500円)/全6回
分割でお支払いの場合、88,800円(税込97,680円)/3回毎
参加資格

未来食セミナーScene1・2・3を受講済であること。
つぶつぶの会員であること。

講師 つぶつぶ料理教室オーガナイザー:郷田優気

 

 

キャンセルほか注意事項

  • お申込み後のキャンセルは、原則としてできません。
  • 当日参加できない場合には、欠席扱いとなり、講座終了後テキストをお送りします。
     1回35,000円で単発受講が可能ですので、欠席された回にも別途お申込みの上ご参加いただけます。
  • スイーツマスターコース修了は、つぶつぶ料理コーチ養成講座のエントリー要件には含まれません。

 

スイーツマスターコースで学ぶこと

つぶつぶミラクルスイーツの基本の技から、応用まで幅広く学びます。雑穀の扱い方、つぶつぶ流甘さの引き立て方など、多角的にトータルに学ぶことで、応用力を養います。

 

スイーツマスターコースで変わること

  • つぶつぶミラクルスイーツがどんどん簡単にできるようになる
  • 雑穀や粉類などの素材と仲良くなる
  • 基礎と応用が一気に身につく
  • 料理の腕もあがっちゃう etc

講師紹介&メッセージ

つぶつぶ料理教室オーガナイザー 郷田優気

つぶつぶグランマゆみこの長女。

幼少期は、学校に行かずに、ホームスクーリングで学び、独学で英語を習得。

18歳からつぶつぶカフェ(※現在は閉店)店長に就任。セミナーアシスタントなど5年の経験を経て、2012年より独立。関西神戸でつぶつぶマザーとしての活動をスタート。2014年にはフランスに短期留学、現地でも多くの人につぶつぶ料理を教える。2015年から【つぶつぶ料理教室ネットワーク】を推進、認定講師のべ100名以上の育成にも力を注いでいる。

未来食スクール スイーツマスターコースとは?

つぶつぶミラクルスイーツの基礎から応用までを横断的に学ぶ講座です。できる!をゴールにしています。

どんな風に受け取ってほしいですか?

楽しいな!おいしいな!お子さんと一緒に、家族みんなで作って楽しんで欲しいです。

これから参加される方へのメッセージ

つぶつぶのスイーツってちょっとハードルが高い!甘酒がなんかおいしくできない!など、ちょっとしたことでスイーツ作りに戸惑っているあなたにこそ、この簡単でおいしくて、そして罪悪感ないつぶつぶミラクルスイーツの技をゲットして欲しいと思っています。

未来食スクール-シーズンマスターコースを修了すると、つぶつぶ料理コーチ養成講座を受講できます。
半年間の養成講座と認定試験をクリアし資格取得することで、自宅でつぶつぶ料理教室を開講できます。
*ほか条件など詳細はこちらからチェック>>>