健康・体質改善・心の改善
これからは本当に体が喜ぶものを入れてあげたい
たくさんのスイーツや料理がどんどんできていくのをみて、かおりさんは魔法使いだな!と思いました。
頭痛いから、風邪ぎみだからと薬をすぐに飲んでいたので、もっと食でできる事がたくさんあるんだと思いました。
今までずっと添加物まみれの体にしてごめんなさい。どんなにがんばってくれていたのか、と思うと涙がでます。
不妊治療で薬づけになってしまった体なので、これからは本当に体が喜ぶものを入れてあげたいなと思いました。
子供と一緒に歯科治療に来るお母さんに食の大切さを伝えられる範囲で伝えたい。フッ素を嫌がる子にはなるべく塗らないでおこうと思いました。
雑穀のたき上がるキラキラサインがとてもキレイ
⚪︎自分に自信がない私ですが、少しづつでもやりたい食術を実践して自分を信頼できる自分になりたいです。
⚪︎雑穀のたき上がるキラキラサインがとてもキレイでワクワク楽しんで作って美味しく食べて私自身もキラキラ輝きたいです!!
⚪︎ゆみこさんのまかれた種が実ってたくさんのコーチやマザーが育ってすばらしいと思いました。
⭐︎かおりさん、マザー、コーチのみなさん、有難うございました。
健康情報にふりまわされず自信をもってつぶつぶを実践していきたい。
はやりの健康食品はなぜ続かなかったのかと考えると、一生続けられないことが理由でした。
1つの食品を毎日食べ続けることはできません。その点つぶつぶは一生続けられます。これからは健康情報にふりまわされず自信をもってつぶつぶを実践していきたいと思います。
未来食セミナーは生き方につながってるんですね。
セミナーを受けて3日後の感想になってしまいましたが、いつも色々なことでいっぱいだった頭の中が不思議な程からっぽです。先々のことばかり考えて、周りの目や周りをうらやましく思う気持ちなんか、嫌な気持ちがいっぱいで、それがしんどかったんですが… それもそんなに感じません。そんなに頑張らなくていいや…と肩の力が抜けたような!?
未来食セミナーは生き方につながってるんですね。食べること、生きること、どれも大切にしたいし、それを面倒だと思っている人達はたくさんいますが、そんな思いが変わっていけばもっと人生楽しめること間違いなしですね。せっかく生まれてきたのだから、今の自分を思いっきり楽しみたい!! 体調悪くて食べられなかったのが残念ですが、帰って余計なこと考えずに聞けたような気がします。
雑穀ってこんなにおいしいんだ!とびっくりしました。
雑穀にこんなに色々な種類、調理方法があることを初めて知ることができて、とても楽しくワクワクしました。
何よりも、雑穀って、こんなにおいしいんだ!とびっくりしました。(正直、ここまで美味しくて、バリエーションに富んでいると思っていませんでした。)
また、普通に生活していて、入ってくる情報はとても偏っていて、自分で調べて体の感覚を大事にして、何を選んでいくか、考えていこうと思いました。
単なる体に良い食事の話だけでなく、意識のあり方まで広がりがあって、生き方にもつながる深い内容でよかったです。
あとはどんどん作って食べてみます。
ありがとうございました。
変化を期待して、つぶつぶを少しづつ取り入れていきたい。
つぶつぶ料理を食べつづけることで、「心の面」も良い変化が現れるかもしれない、と期待をしています。婦人科系疾患の改善を期待して、つぶつぶを少しずつ取り入れていきたいです。
家族は肉好きなので、極端でなく少しずつ。まずは一人ごはんの時にいろいろ試したいです。
雑穀ごはんで、自分の体が変化していくことを検証、実験してみたいと思った。
自分が思っている以上に、しお(ミネラル)、水が足りていないんだなあと思った。 野菜だけでもだめなのだと…雑穀ごはんで、自分の体が変化していくことを検証、実験してみたいと思った。
良質の塩を取り入れるように心がけたいと思います。
塩が大事という事を聞いて、少しビックリしました。あまり体に良くないと思っていました。だから、脳が満足しないのかもしれないと思い、良質の塩を取り入れるように心がけたいと思います。
塩が全然たりてないことにおどろきました。
塩が全然たりてないことにおどろきました。旦那が甘い物、おかし、お肉が大好きで塩が足りてないのがわかって、いただいたレシピどおりに作って、私も旦那もどう変わるか変化が楽しみです。 自然と食べなくなったら、それはそれでいいですよね。
日本人のメカニズムでもっと簡単に心から学ぶことができました。
今まで食にはとても興味があり、大学に行ってまで西洋医学の食のメカニズムを学び、就職してから不調の多い患者様をお相手させてもらいながら、何か違うと感じて、東洋医学も学びに行きました。そこで体の生命のエネルギーである”気”や源になる”血”や”水”などを学んで、今日教えて下さった内容を聞くことで日本人のメカニズムでもっと簡単に心から学ぶことができました。まだまだ技術がともなわないので、まずは今日頂いたお料理から家で再現できたら良いなと思いました。まずは夫のため、家族のためではなく、自分のために学んだことを活かしたいと思います。